FAQ

よくある質問

電話で料金を教えてくれますか?

お電話では詳細な状態が確認出来ませんので、料金はお知らせ出来ません。お話の中でおおよその料金をお知らせする事はありますが、お電話はあくまでご相談扱いとなり、現物確認後お見積りが変わる可能性が高いです。

新品みたいになりますか?

新品同様・ご購入当時の状態には戻りません。現状より見栄えさせる作業とお考えください。
修復後「新品の様になった」とお喜びの声を頂く事はありますが、あくまでご依頼頂いたお客様のご感想です。
当店では革製品の修復関連作業に対し新品同様などの表現は使用いたしません。

送料はどうなりますか?

作業料金20,000円(税込)以上で、ヤマト運輸の着払いでお送り頂ける場合は往復送料無料となります。(※沖縄県・離島は対象外です。)
ヤマト運輸以外の配送業者ご利用や、作業料金20,000円(税込)以下の場合は、配送業者指定はありませんが元払い(お客様負担)でお送りください。

クレジットカードは使えますか?

店舗でのみ使用可能となります。

革は塗れるのに金具はなぜ塗れないのですか?

誤解されがちですが、当店では金具のメッキは塗料を塗っているのではなく、メッキ溶液の中に電気を通し、メッキしたい物に溶液中に溶け込んでいる金属皮膜(24金)を薄く付着させる「電気めっき」をしております。
そのため、革ごとメッキ溶液に入れる事はできませんので、当店で外せない金具についてはメッキ不可となります。

キャンセルはできますか?

お送り頂き、正式見積もりご承諾前でしたらキャンセル可能です。キャンセル料は頂きませんが、返送料はご負担ください。(ヤマト運輸正規料金での着払いとなります)
なお、正式見積もりご承諾後はキャンセルできませんので、ご注意事項やお見積り内容をよくご確認ください。

直接修理品を持ち込むことは可能ですか?

直接持ち込みは可能です。ご予約も不要です。

ブランドの純正パーツで交換してもらえますか?

できません。当店でご用意可能な似寄りのパーツになります。純正パーツご希望の場合は正規店での修理をお勧めします。
ただし、当店に純正品の在庫がある場合や、外して再使用可能なパーツは使用いたします。
※腕時計の場合に限り純正パーツ使用が基本となります。

領収書の発行は可能ですか?

銀行振込お支払で、事前にご希望頂いた場合に限り、当店の領収書(用紙)発行が可能です。
原則、宛名はお振込み名義(ご依頼主)のみとなります。法人名やお勤め先などでの宛名をご希望の場合、経理処理の都合上、お客様名と併記させて頂きます。
なお、金額・日付・但書の変更は承れませんのでご了承ください。
また、代金引換の場合は、お品物引換時にお渡しする配送業者の領収書が会計法規上正式な領収書となります。そのため当店の領収書は発行できません。

※お品物発送後にご希望の場合は、PDFでの電子領収書(メール添付)のみとさせていただきます。

数回しか使っていないのに傷が付いて色が剥れました。保証してくれますか?

ご使用頻度にかかわらず、お受け取り後30日間経過した品物については保証対象外となります。
30日間以内でもご使用・保管状況などはお客様により異なりますので、傷・汚れ・お手入れ時の失敗・事前にお伝え頂いていない事項・事前に双方が確認出来なかった事項など、当店が保証対象外と判断した事についての保証はできません。有料での修理を承ることは可能ですので、画像をお送り頂きお問い合わせください。

修理依頼すれば本物かどうかの判断もしてくれますか?

ご依頼品について本物かの判断はいたしません。お見積りや納品書等の記載は、原則お客様のご申告通り取り扱わせていただきますので、修理後模造品と判明した場合でも当社では一切の責任を負いかねます。
また、ご注意事項にも明記の通り、正規店以外で修理をしますと、正規店での修理が受けられなくなる場合がございます。ご心配な場合は正規店へご依頼ください。

Contact us

ご不明な点やご相談などどのようなことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください

Contact form